お知らせ詳細

ホーム お知らせ一覧

【イベントレポート】「輝く生き方を考えるシンポジウム 女たちの語り場サロン」

2025.10.15

イベント情報

【イベントレポート】「輝く生き方を考えるシンポジウム 女たちの語り場サロン」

2025年9月19日(金)夜に、愛媛県主催の女性限定イベント「輝く生き方を考えるシンポジウム 女たちの語り場サロン」を、マリベールスパイアにて開催いたしました。当日は90名近くの女性が一堂に会し、多彩な経歴をもつゲストのトークを聞きながら、参加者同士の熱い語らいや積極的な交流が持たれました。アンケートの満足度は100%!当日の会場の様子をレポートします。

【開催概要】
日 時:2025年9月19日(金曜日) 18:30~21:00
場 所:マリベールスパイア(愛媛県愛媛県松山市古三津)
パネラー:
愛媛トヨタ自動車株式会社 総務・人財育成支援部 人財育成支援グル-プ 課長 和泉 智子さん
EBISU☆FISHERY 代表  越智 智美さん
ファシリテーター・グラフィックレコーダー 岩下 紗矢香さん
司  会:フリーアナウンサー 合田 みゆきさん

多様な生き方に刺激を受けるゲストトーク
今年のパネリストは居住エリアや職種、背景も異なる方にご登壇いただきました。越智さん(今治市)は家族の闘病を支えながら、男性社会の漁業に新しい女性の仕事を確立する活動を展開。和泉さん(松山市)は社内初の育休を取得し、企業の管理職として活躍しながら、社外でも中学生等へのキャリア教育の講師を務められています。岩下さん(西予市)はファシリテーター・グラフィックレコーダーという新しいジャンルのフリーランスとして全国を飛び回る毎日だそうです。三人三様に、自分らしく、今を前向きに捉えて行動する等身大の経験談は、参加者の心に響いた様子でした。

参加同士の交流もさらに充実、新たな縁・つながりへ
昨年度のアンケートでも好評だったテーブルディスカッション。今年は話すチャンスをさらに増やしました。どのテーブルもわっと花が咲いたように盛り上がりを見せ、「普段出会うことのない人と様々な意見を交換できた」「自分を見つめなおすきっかけになった」という感想をいただきました。華麗な装飾が素敵な会場で、美味しいディナーをいただきながら語り合う時間は、職種や年齢、立場を越えてつながれる、特別なひと時となったようです。

託児で子育て中の女性のやる気をサポート
せっかくの交流の場を気兼ねなく楽しんでいただけるよう、無料の託児をご用意。お子さまのことが気になり、こうしたイベントに参加するのを諦めていた方から、「託児があるので助かりました、異業種の方とお話しできて刺激になって楽しかった」というお声もいただきました。

参加者満足度100%!また参加したいは2年連続100%!
アンケートでは、パネルディスカッションとテーブルディスカッションの満足度だけでなく、働き方や生き方へのヒントが得られた人も100%という結果が。「同じ女性として励みになった」「業種や年齢など様々な女性が集まる機会は貴重」など、今回も多くの方から喜びの声をいただきました。「申し込むのに勇気がいったが参加して良かった」など他にも前向きになり、行動を起こすことへの気づきがあった方が多くいらっしゃいました。

【パネルディスカッションの感想】
◯皆さんが飾らず自分らしさを大切にされていて聞いていてとても楽になる機会でした
◯3名の生き方がすごく刺激になりました
◯赤裸々に話していただきとても楽しかったし、参考になりました。自分がこれから向かう目標がよりリアルに感じられるようになりました

【テーブルディスカッションの感想】
◯様々な意見を聞くことができ、より明日からモチベーションを上げるためのヒントをもらった
◯普段出会うこと、話す機会がない方とお話し、出会うことができて、とても楽しい時間を過ごすことができました
◯いろんな仕事をされていて、価値観も何もかも違うのに共感するポイントが同じで、いろんな悩みがありそれぞれの考え方をもって頑張っていることが感じられ、頑張らなくても、小さなことから頑張ろうとも思えた

イベントで芽生えた前向きな気持ちを、次のステップへ
今年はゲストトークやテーブルディスカッションで受けた刺激を、当日だけで終わらせないために、愛媛県で唯一の認定講師の横山さんから、具体的な行動へ導くワークショップ「ライフシフトの旅」(11月開催)の案内がありました。早速やる気のスイッチが入った方が申し込みする姿も見られました。

イキイキと自分らしく輝く女性を応援するため、愛媛県はこれからもキャリアやライフデザインを考え、交流を深められる機会を提供していく予定です。
ぜひご期待ください。

お知らせ一覧へ戻る