基本認証事業所
基本認証事業所

近藤電設株式会社
『免許取得は、会社が全面的にバックアップ!!』
女性活躍に関する取組
女性の技術者としての地位取得のために、会社は労力を惜しみません。


まだまだ現状では、現場代理人として女性が活躍出来る場は多くありません。
それでもその仕事を支えるためには、女性の力が不可欠です。
そこで我々は一歩踏み込んで、女性を技術者として育てていきたいと考えています。
やる気のある女性を、どのように育てていくかが会社として為すべき仕事であると思うからです。
仕事と家庭の両立支援に関する取組
社員の両輪(仕事と家庭)のバランスを取るのが会社の役目。

現代は様々な「生活様式」で、人々は暮らしています。
全てを叶えることは難しいことではありますが、社員の人達が安心して働ける環境を整えることは、
会社としての義務であると考えます。
子育て、介護等、社員の人達と会話をすることで、支援出来ることを見付けていきたいと思っています。
人材育成に関する取組
熱意溢れる社員の為に、様々な方面から全面的にバックアップ。


電気工事業は建設業の中でも特に、「国家資格」を取得してこそ能力が発揮できる職種です。
未経験者はまず「第2種電気工事士」取得から始まりますが、先輩や上司達の温かい指導の元で
分からないことをどんどん吸収して、更に上を目指していけることは間違いないと確信します。
そして取得費用、取得時の日当、更に取得後は手当として、社員の人達に還元していくことが、
会社としての役割であると考えています。

総務課
Y、S

プライベートと仕事の両立が出来て充実。
私が入社を決めた一番の理由が、仕事と子育ての両立にありました。
入社して1年程になりますが、急な欠勤や早退に対しても、社内の方々が
温かく受け入れて下さいます。
子育てとの両立が出来ることで、プライベートを大切にしながら働ける、
理想的な職場だと思っています。

代表取締役社長
福田 慶

一眼は、地域社会の貢献のために。一眼は、共に働く社員のために。
建築業界では、若手人材の確保を急務としているのが現実です。
そんな中で弊社が、昨年は新卒社員を得たことは何よりの財産であると思います。
まだまだ未知数の可能性を持っている若者に「仕事とは何か」と問われた時、
もちろん個人の暮らしを豊かにするための報酬を得ることではありますが、
そこに地域社会に暮らす人々の暮らしが良くなるためだということを実感出来れば
それは働く上での大きなやる気に繋がっていくと確信しています。
事業所情報
社名
近藤電設株式会社
住所
799-0431 愛媛県四国中央市寒川町808番地
TEL
業種
建設業
従業員
29人
認証事業所一覧へ戻る