基本認証事業所

ホーム

基本認証事業所

トヨタL&F西四国株式会社

『社員と家族みんなが幸せになる会社を目指して』

奨励金支給

仕事と家庭の両立支援推進

要件達成

女性活躍に関する取組

なりたい自分に、なろう。

様々な研修に参加してもらうなど女性管理職育成に向けた取り組みを行っております。子育てをしながら働くスタッフも多く、地域によって児童クラブが土曜日になくて困っているというスタッフ向けに特別休暇(有給)を設けたり、お子さんの発達支援学級への送迎のために在宅ワークを可能にしたりと、子育ての環境に応じた柔軟な対応をを行っております。それぞれの思い描く自分になれる、そんな会社を目指しています。

仕事と家庭の両立支援に関する取組

「男性も育児休業を取得するのが当たり前」の会社に向けて

当社では、女性の育児休業取得については100%の取得率ですが、数年前まで男性の育児休業を取得したスタッフは1名のみでした。次世代法に基づく一般事業主行動計画の目標にも掲げて取り組みを行った結果、この4年で2名の男性スタッフが自ら希望して2ヵ月以上の育児休業を取得することができました。今後も配偶者が出産を控えている男性スタッフやその上司にしっかりとした説明を行い、男性も育児休業を取得するのが当たり前になるようにしていきます。

人材育成に関する取組

それぞれのやりたいを後押し

高い意欲を持った社員を応援するためにメーカー研修への参加はもちろん、自発的な外部研修への参加や資格取得・スキルアップを会社費用で支援し、新たなチャレンジや成長を促しております。また、当社の代表も参加いたしますが、毎年全国の販売店から総勢40名のサービススタッフが集まり技能コンクールが開催され、日頃の業務とトレーニングを通じて身につけた知識・技術を競い高め合います。社員一人ひとりが継続的に知識・技術の向上を目指せる環境を整え、常に向上心を持ってチャレンジできる職場づくりをしていきます。

総務担当 M.T

事業支援部
総務担当 M.T

ここが良かった社員の声

「頑張りたい」の気持ちを認めて応援してくれる会社

3児の母です。当社の時短制度は、本人の希望により6時間~所定労働時間の間で30分間隔で選択でき、私も30分短縮の時短で働いております。この制度は、時短勤務は必要だけどそんなに短くなくても良い、家庭によって状況は様々違うため皆同じではなく選択できる方が助かる、という社員の声で誕生し、私も活用させていただいております。また、子供の追及学級のため毎週1回送迎が必要となったことを相談すると、その時間の在宅ワークを提案していただきました。子育てと仕事の両立は大変ですが、それらを理解してくれている会社と周囲のおかげで私も頑張ることができています。私も総務担当として、それぞれの状況に寄り添える素敵な働く女性を目指します。

服部 敦哉

代表取締役社長
服部 敦哉

ここが良かったトップの声

一人ひとりが主役、やりがい・働きがいの感じられる会社へ

当社の企業理念において、「社員の成長が会社の成長であり、社員の幸福とお客様の幸せが相まって、会社が繁栄することを求める」としています。
社員全員がそれぞれの立場・役割で自信をもって活躍できるよう、会社として社員の成長・スキルアップを全面的にバックアップするとともに、家庭と仕事の両立に向けては制度の充実はもちろん、個々人が抱える不安の解消にも親身になって対応しています。
引き続き、働きやすく、やりがい働きがいの感じられる職場づくりに積極的に取り組んでまいります。

事業所情報

社名

トヨタL&F西四国株式会社

住所

791-8057 愛媛県松山市大可賀3丁目150-20

業種

卸売業・小売業

従業員

87人

認証事業所一覧へ戻る