基本認証事業所
基本認証事業所
松前町
『仕事も子育てもあきらめない!!働きやすい職場を目指して』
女性活躍に関する取組
女性職員の管理的職員への積極的登用
職員のキャリア形成には、多様な職務経験の付与や、より高いレベルの専門能力・マネジメント能力の育成を意識した人事配置など、能力・適性に応じた計画的な人材育成が必要です。これまで女性職員があまり配置されてこなかった職務、ポストにも適性を見極めながら広く配置するなど、更なる職域の拡大を進めます。
女性職員の更なる活躍を促すためには、管理職等によるマネジメントのあり方や所属内の働き方の見直しが不可欠です。職場においては、仕事と家庭生活を両立しながら働くことができる職場環境を整えるとともに、時間的な制約がある場合であっても責任を持って行える職務を与えるなど、着実にキャリア形成がなされるよう配慮します。また、それを支える周囲の職員には強く理解を促し、女性活躍促進に向けた意識の醸成を図ります。
仕事と家庭の両立支援に関する取組
ワークライフバランスの推進
職員が健康で豊かな生活のための時間が確保できるよう、年次有給休暇の計画的取得の促進や時間外勤務の縮減などに取り組んでいます。しかし、依然として時間外勤務が仕事と家庭の両立の大きな障害となっていることから、今後、女性の活躍を促進するためには、長時間の勤務の解消が最重要課題であると捉え、休暇の取得促進、時間外勤務の縮減に向けた取組をより積極的に進める必要があります。
なお、女性職員が働きやすい職場とするためには、男性職員にとっても長時間の勤務をなくすことなど、家事や育児への参加ができる職場環境を実現する必要があるため、職場全体でのワークライフバランスの推進に今まで以上に積極的に取り組んでいきます。
人材育成に関する取組
ともに高め合い、成長する職場を目指して
社会情勢の変化に、迅速かつ的確に対応し、これまで以上に町民に質の高い行政サービスを提供していくためには、職員の資質のより一層の向上を図り、その有している可能性・能力を最大限引き出していくことが必要です。
それと同時に、職務の負担や職場の人間関係等により体調不良となって退職に至るケースもあることから、正規職員だけでなく、会計年度任用職員等がともに働く中で、誰もが仕事の進め方や悩みを相談できる風通しのよい職場風土づくりやワーク・ライフ・バランスを実現できる環境づくりを推進していきます。
【目指す職員像】
1 住民から信頼される職員
高い倫理観、住民に対する温かみと職務への責任感を有し、公平、誠実で透明な行政運営を行い、住民
から信頼される職員
2 実行力のある職員
地域の実情や課題を把握し、困難な任務であっても自ら率先して意欲的に行動する実行力のある職員
3 住民と共に課題を解決する職員
限られた財源と人員で、地域における課題に効率的かつ効果的に対応するため、また、住民との一体感
の向上を図るため、住民との「協働」により課題解決に取り組む職員
4 経営感覚(コスト意識)を持った職員
厳しい財政状況の中で、住民満足度を維持・向上させるため、最少の経費で最大の効果を挙げるよう、常
に工夫し、努力するコスト意識を持った職員
5 創造力のある職員
地域主権に対応するため、前例の踏襲にとどまることなく、常に社会情勢や地域課題に着目し、担当する
業務の課題を把握、整理及び分析を行い、解決のための新たな政策や制度を確立することのできる創造
力のある職員
6 成長し続ける職員
全体の奉仕者である公務員としての役割を認識し、担当業務に関する知識に加え、世の中の動きに応じ
て新しい知識や技術を身に付け活用できるよう、日頃から自己研鑽を図り成長し続ける職員
総務部町民課
K.A
職場の理解のおかけで仕事と子育てを両立
子どもを産んで復帰してからは、子どもの体調不良で突然休暇をもらったり、保育園のお迎えで勤務時間終了後すぐ帰宅したり、子ども中心の働き方となっています。子育てと仕事の両立は簡単ではありませんが、職場の理解のおかげで、仕事と育児のバランスもとりながら仕事ができています。
町長
田中 浩介
男性職員が育児休業を取得しやすい時代に
令和4年10月の法改正により、男性職員が育児休業を取得しやすい環境が整ったことは男性の育児参加への大きな前進であると感じています。実際、当町においても、令和4年10月以降は男性の育児休業取得率が大幅に上昇しています。男性の育児休業取得が当たり前になるよう、今後も引き続き働きやすい環境整備に努めたいと思います。
事業所情報
社名
松前町
住所
791-3192 愛媛県伊予郡松前町大字筒井631番地
TEL
業種
公務(他に分類されるものを除く)
従業員
467人
認証事業所一覧へ戻る